一戸建て売却の仲介には種類がある

by:

生活/暮らし防熱

一戸建てを売却するには一般に仲介が多く利用されていますが、仲介には媒介契約が必要になってきます、媒介契約には指定条件によって種類があり、それによってできることとできないことがありますので、どの方法により契約するか選択することになります。媒介契約をすると不動産業者は仲介手数料により報酬が得られますので、宣伝活動を行って買い手を見つけるための努力を行います。努力とはすなわち営業活動となりますが、不動産業者は仲介手数料により利益を出すため媒介契約の種類によっては積極的な行動をしない場合があります。一戸建ての媒介契約には一般媒介と専任媒介、専属専任媒介があります。

一般媒介は複数の不動産業者と同時に媒介契約を結ぶことができますので、広範囲に買い手を探すことが可能です。また自分で買い手を探すことも可能ですから、自由度の高い媒介契約となります。不動産業者は買い手を見つけなければ利益にはなりませんが、一般媒介の場合には別の業者に契約を取られてしまうことがあるため、積極的に宣伝活動を行わない場合があります。売却する側には窓口が広がることで人目につきやすくなりますが、仲介する業者にとってはメリットが少ない方法になってしまいます。

専任媒介や専属専任媒介は一つの不動産業者としか媒介契約を結べない点に特徴があります。業者としても確実に利益が得られるため積極的に一戸建ての宣伝活動ができるメリットがありますし、売主への状況報告があるため売る側にも状況確認ができるメリットがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です