部屋を暖房で温めていても、暖めた空気は窓から逃げてしまいます。そのため冬の寒さ対策を行う場合には、しっかり窓にも対策を施す必要があります。最も簡単な断熱方法として人気なのが、緩衝材として使われているエアークッションを窓に貼るという方法が挙げられます。エアークッションには空気が入っているため、窓側に凸凹面の方を向けて貼るということがポイントです。
空気の層ができることで、窓から入ってくる冷気を防いで暖めた空気を逃さないという効果が期待できます。断熱シートを貼る、というのもおすすめの対策です。専用の断熱シートは、エアークッションよりも空気量が多く、層が厚いことで断熱効果が高まっています。取り付けることも簡単というのも、便利なポイントと言えます。
プラスチック段ボール・スタイロフォームといったものを立てかけ、二重にするというのも有効な方法です。中が空洞になっているものですので、立てかけるだけでも空気の層を作れて、部屋の暖かさをキープすることにつながります。これらは切ったり貼ったりすることで効果を発揮しますが、それが面倒な場合にはカーテンを変更するという方法も選べます。厚手または断熱カーテンを利用するという方法で取り外しも簡単な上、おしゃれなものもたくさんあるため、部屋のちょっとした模様替えとしても役立ちます。
そのほかしっかり対策したいという場合には、リフォームするというのもおすすめの方法です。